九設工業

九設工業九設工業

社員インタビュー

人物画像 キャッチコピー画像
社員インタビュー
Q
入社したきっかけを教えてください。
勤めていた会社で定年を迎えるにあたり、雇用延長よりも故郷である長崎へ帰り、新しい業界での経験をしたいという思いを強くしていました。前職は冷凍・冷蔵関連の仕事でしたが、幸い空調の仕事という意味では理論的に共通しているところがありました。 所持していた技術資格(一級管工事施工管理技士・一級電気工事施工管理技士)を活かして㈱九電工長崎支店に対して就職活動を行ったところ、 子会社である九設工業を紹介いただいたのがきっかけです。 大きな組織のいろいろな約束事のなかで働いてきましたので、故郷に根を張って頑張っている地元企業はむしろ好印象だったことを覚えています。
Q
現在どのような業務を担当されていますか?
新築とリニューアルの施工管理業務を行っていますが、小規模の短期工事や他の技術者のフォローなども行っています。 私は他の担当者と比較して、熱源設備の老朽化による入替工事を担当することが多いと思います。 それでも、賃貸マンションや大学の施設の新築設備工事も担当してきました。 具体的には工事に関する工程管理、安全管理、品質管理、原価管理、作業員の指揮・監督、書類作成等が私の仕事ですので、業界は違えど業務の基本は前職と同じだと考えています。
Q
ある一日のスケジュールを聞かせていただけますか。
まず、作業現場の安全朝礼に参加します。朝礼では一日の作業内容と安全についての確認を行います。朝礼を終えると作業員の方々と作業場所へ向かい、作業を始動します。 施工状況を間違いのないように確認し、手配品の確認を行い、問い合わせへの対応をします。工程表を間違いなく確認し、翌日以降の段取りに漏れがないかチェックを行います。
Q
仕事でやりがいを感じるところを教えてください。
担当している工事が無事故で完了し、予算内で終えることで利益が確定したとき、仕事のやりがいを感じます。
Q
会社や工事現場の雰囲気はどうですか?
和やかな社内だと思います。事務所を移転してからは、雰囲気だけでなく実際に明るい事務所になりました。
Q
休日の過ごし方を教えてください。
趣味のDIYや、料理を好きにやっています。
社員インタビュー

●九設工業に興味をお持ちの皆さまへ

●九設工業に興味を

お持ちの皆さまへ

九設工業

九設工業の良いところは?

同僚が優しいところです。協力業者さんたちも優しい方が多いので、経験が不足していることがあっても、社内外の人脈で前向きに解決していくことができます。


一言メッセージをお願いします!

長崎では他の地域(特に都心部)に比べ、愛着のわく都市開発事業に携わる機会が多いです。九設工業は、新長崎駅舎や駅ビル、長崎スタジアムシティなどのランドマークにも携わり、私自身も、ハートセンターや大学、被爆関連施設などの地域施設の仕事をすることができています。そういった経験に魅力を感じる方と、一緒に働きたいと思っています。