
入社したきっかけを教えてください。
以前の会社を退職したあとのリセット期間に、日頃よりお世話になっていたメディア関係の先輩から、良い会社があるよと紹介していただいたのがきっかけです。
機械設備工事という業種に関して知識があったわけではありませんが、前職が建築・リフォーム系の会社でしたので、少しだけ近い業界だったこともあります。
現在どのような業務を担当されていますか?
先輩の手伝いをしながら、少しずつ自分のお客様を増やしているところです。営業は新しい建設計画を建設会社や設計事務所の担当者の方々と企画積算して受注する仕事がメインになりますが、施主様と直接お話しすることもあります。
九設工業は創業がかなり古いため、長崎を歩けばこれまでに施工した建物が山ほどあります。それらの建物のオーナー様や事業主、行政機関、建設会社、個人様まで、歴史の中に多種多様なお客様がいらっしゃって、修繕や維持管理のためのご相談をうけることも多いです。
また、長崎県や長崎市などが発注する公共工事への入札対応も行います。
ある一日のスケジュールを聞かせていただけますか。
朝8時に出社して、メールの対応を終えたあと、9時に店舗の空調機更新現場で作業の確認を行います。会社に戻り前日依頼していた機器の見積書を含めて、自社の工事見積書を作成します。
午後からはお客様への訪問をして打ち合わせを行いったあと、会社で工事清算書や請求書の作成をしたり、入札情報などの各種情報収集をします。
仕事でやりがいを感じるところを教えてください。
工事を受注することができたときはとても嬉しいのですが、同時にお客様の信頼にお応えする責任が生まれて、緊張感のある独特な喜びに包まれます。
個人的なやりがいとしては、一度お世話になった方からもう一度お仕事をいただくことかもしれません。また、日頃から色々な方とお会いして、ためになるお話が聞けたり、仲が良くなっていく時間は楽しいものです。
会社や工事現場の雰囲気はどうですか?
とても明るくて、過ごしやすい職場だと思います。工事部や総務部など部門の分け隔てもなく、コミュニケーションの取りやすい雰囲気があります。
休日の過ごし方を教えてください。
友人たちと長崎ヴェルカの試合観戦をしたり、麻雀をして楽しんでいます。

●九設工業に興味をお持ちの皆さまへ
●九設工業に興味を
お持ちの皆さまへ

九設工業の良いところは?
朝礼や終礼が無く、会議がほとんど無いところです。業務の裁量が個人に委ねられている分だけ責任が伴ってきますが、上司や工事部との風通しも良いので、私には合っていると感じます。
一言メッセージをお願いします!
㈱九電工の関連会社ということもあり、就業規則などのルールも社会情勢に合わせて更新されています。社員のコンプライアンスに対する意識も高いので、安心して働ける環境があると思います。仕事もプライベートも充実できる会社だと思います。